そもそも使命って。

ちょっと前に使命の見つけ方なんて書いてみたけれど

使命って、そもそもなんでしょうね??

読んで字の如く

命の使い方なんだろうと思いますが

時間って命なんですよね。

命を削ってイヤなことする必要はないと
心から思うのです。


せっかくなら
そこに投資しても良い!って事や物に
命を使いたい。

そう思いませんか?^ ^


足の上にも3年っていう諺があるけど

最近あんまりそうは思えません。

だってうまく行くとって、3年経たなくてもうまく行くから。

例えば技術職とかっていうのは
3年くらいやらないと知識や技術は最低ラインに達しないかもしれないから
ちょっとニュアンスが違うけど。


はじめてすぐでも
3年後の自分がなんとなくでも想像できたり
なんならその後の展開まで見えたら
3年以上やる価値がありそう。


フィーリング的に
違和感のあるものってすぐ気付くのに
足の上にも3年説の色濃い日本人は
3年以上経ってもどうにもならないから
早く気付いて離れても良いのかも。

そんなことに命を使うほど
命って無限じゃないから。


でも耐えるならわかることもある。
合わない人や事柄は
何度も似たような問題を用意してくれて
一つ乗り越えたのに、また山を用意して
その山がだんだん高くなる。


合う人や事柄は
乗り越えたらその先が比較的穏やかな
平野とかお花畑だったりするから。


あ🤩
だから仏の顔も3度まで?!笑笑

山を3回超えて
それでもまた4回目が来たら
それはもう超えなくて良いことにしよう!


人や事柄のせいにする必要はなくて
自分がそれを超える必要があるかないか。

ただそれだけの事かもしれませんね^ ^





整体院しろくま

0コメント

  • 1000 / 1000