燃費良く生きると上手くまわる
月に一度
弥彦のお宿に出張させていただいております。
1時間少しかけてドライブしながら向かう道すがら、最近あった事を振りました。
昔からの言葉って
理にかなっていることが多いことと
今は少し
そこまで厳しくなくていいかもってことと
二分化している気がしました。
私が感じた代表例を書きますね^ ^
【郷に入っては郷に従え】
人は生きている限り、何かしらコミュニティに属すことが多いと思うのですが。
仕事、チーム、友達関係etc…
どんなところでも
その場に応じたルールがあるものです。
そのルールが良いとか悪いとかなく
ただそのルールに自分が合うかどうか。
合う合わないでの判断は一見すると
ワガママのようにも映るのですが
①どんなに頑張ってもできない事は
多分やらなくてもいいこと。
②努力して頑張ってできるのなら
乗り越えるべき試練。
でももっとわかりやすいのは
③少しの頑張りとか、楽しくやってたら
できるし、やれちゃうし、うまくいく。
ただ
②の場合、結構な壁なので
自我暴発!!笑笑
さらには共感を求めて自分は間違ってないと主張したい。
全部が③だったらいいのにね笑笑
壁を乗り越える邪魔はしちゃダメです!
叱咤激励をして応援しましょう!!
寝返りの練習をしている赤ちゃんの手助けをするようなモノなので🤣
0コメント